workshop Nak #126 RS-232C D-SUBアダプタ
インターネットで検索してみると、Nikon MC-35の中には回路が組み込まれていて、
TTLレベルとRS-232Cレベルの変換を行っているようです。
この回路についてさらに調べてみると、Maxim社のMAX3232やその互換チップを使用した回路図がいくつも見つかります。
この回路図通りにパーツを半田付けしていけばいいのですが、細かい部品の半田付けには自信が無く、
といって大きな基盤では素直にNikon MC-35を買った方が良さそうです。
そこで今回は市販されている、TTL・RS232C変換回路(キット)を使用することにしました。
今回はworkshop Nakさんの
#126 RS-232C D-SUBアダプタ
を使用しました。
ここで販売しているのは基盤のみですが、お願いすれば必要な部品を半田付けした状態で納品して貰えます。
他にも、オプティマイズさんの
RS232Cレベルコンバータキット
でも良さそうです。
こちらの方が基盤も小さそうなのですが、コンデンサがチップコンデンサなので、さらに半田付けが大変そうです。
D-SUBコネクタは使用せず、基盤に直接線を半田付けします。
上の写真では動作確認用に仮のリード線を付けてあります。
ひっくり返しました。
D-SUBコネクタ取り付け用の穴には、基盤をケースから浮かせるためにスペーサーを取り付けました。
オプティマイズ RS232Cレベルコンバータキット
上京した折にオプティマイズさんのRS232Cレベルコンバータキットを購入してみました。
基盤にはD-SUBコネクタが付いていましたが、半田付けはされていません。
買ってみたものの・・・こんな極小コンデンサを半田付けしたこともなく、開封しただけで放置状態です。
− |
このサイトの写真・文章などは、手段や形態を問わず複製・転載することを禁じます。
Copyright (C) 2005-2009 8461レ@高操, All Rights Reserved. 管理人のメールアドレス(半角に直して下さい):taso@7110.jp |