Nikon D200とGARMIN GEKO 201の接続

私の使用しているNikon D200は、GPS(Global Positioning System)機器を接続して位置情報を写真に記録することができます。 これは以前使用していたNikon D70には無い機能です。 購入前にはGPS機器なんて所有してませんでしたが、撮影時だけでなく昆虫採集やサイクリングでも 使えるアイテムだということで購入してみることにしました。 (撮影といっても知ってるところにしか行かないし、昆虫採集といっても近所にしか行かないし、 サイクリングといってもやっぱり近所にしか行かないので、単なるモノ好きによる無駄遣いです。 しかし、最近は出張に出かける機会も増え、その都度GEKO 201も連れて行っているので良しとしましょう。)

GPS機器をD200に接続するためには、Nikon GPS変換コード MC-35が必要とされています。 このケーブルにはD-SUB 9Pinコネクタが付いていて、GPS機器側のシリアルケーブルと接続します。 しかしこれらのケーブルは非常に長くて邪魔になります。また、GPS機器側の接点は3つしか無く、 大きなD-SUBコネクタで中継するのも無駄に感じます。 そこでケーブルは自作することにしました。また、GPS機器をカメラの上に載せられるようにもしてみました。

制作費を合計すると、メーカの推奨機器を素直に買った方が安上がりです。 しかし、ケーブルを短くまとめることで使いやすさは大きく向上します。

GARMIN GEKO 201

GARMIN GEKO用シリアルケーブル

Nikon 延長コード MC-21

workshop Nak #126 RS-232C D-SUBアダプタ

ケーブルの加工(仮配線編)

ケーブルの加工(本配線編)

ホットシューの加工

接続

GPS機能を持った携帯電話があるくらいですから、一眼レフの中にGPS機能を内蔵させることも (コストを無視すれば)できるでしょう。 需要もまだ多くはないでしょうが、これからはGPS機能に興味を持つカメラマンも増えるのではないでしょうか。 鉄道写真でも、撮影地の緯度・経度を公開することで、GPS機器を購入する人も増えるのではないかと思います。 弊サイトで公開している写真は、縮小する時点でExif情報が失われてしまっているため、撮影地の緯度・経度は公開してませんが。 Exif情報を残したままきれいに縮小できるソフトウェアを物色中です。

そんな戯言を書いていたところ、2008/8/27のNikon D90発表と同時に「GPSユニット GP-1」も発表されました。
GPSモジュールはSiRFstar IIIでしょうか? 本体も小さくケーブルも短いので、これまでGPS機器の入手に躊躇していた人たちも購入するかも知れません。 D200でも使用できるということなので、私も是非入手してみたいと思います。



●トップページ
●プロフィール
●8461レとは?
●高操とは?
●記録写真
●運転記録
●貨車一覧表
●進捗報告
●時刻表
●列車指定
●備忘録
・補助機材
・D200とGPS
・鉄道無線
・コンピュータ
・腹の立つ日記
・ミンナミン
・シャア専用
・リンク集
・更新履歴