日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | − |
− |
− |
− |
2006/01/05

単8460レ EF65 535
2006/01/06

単8461レ EF65 1094
5779レはEF651095。貴重な三色更新色PF機が連番で並んだ。
単機なのは年始めだからか、それとも上越・羽越線が不通になっているからか。

8460レ EF65 1047+タキ5B(115782,115778,24098,105786,29331)
8460レも三色更新色PF機の1047号機だった。
前2両のタキは全検に入ると思われる。
後3両は3881レで中条に運ばれるらしいが、果たしていつ着けるのだろうか?
2006/01/10

2085レ, 3881レ, 2071レ
1/6に見たタキ3両(24098,105786,29331)は、
1/9になって3881レで熊谷タを出たらしいが高崎で抑止。
手前(1番線)は2085レ、奥(3番線)が2071レ。
午後遅くになって出発した。
2006/01/11

8461レ EF64 1044+タキ5B(29323,29329,29324,29322,34006)
タキには少しだが雪が載っていた。

5779レ EF65 535+コキ2B
2年前の535号機が全検明け最初の仕業は午後の渋川貨物だった。
そのときは土曜日だったのでコキ2Bだけだったが、コンテナは今日より多かったと思う。
2006/01/13
あかぎ号に乗って出張するので、途中で8461レの貨車だけでも確認できるかも、と思ったら宮原駅の信号機故障の影響でダイヤが乱れたため、急遽新幹線に変更。
2006/01/16

8461レ EF65 1039+タキ1B(29324)

5789レ
13日夜から足止めを喰らっている5789レが2番線にいた。
2006/01/17

3881レ EF65 1018+EF65 1043+EF65 1027+コキ
3重連の3881レ。
2006/01/18

8461レ EF65 515+タキ3B(29327,29330,85756)
515号機の8461レは初めて見た。
2006/01/20

8461レ EF64 1041+タキ4B(29331,105786,24098,29328)
1/6に8460レで見たタキ3両(24098,105786,29331)が帰ってきた。

単8460レ EF65 535
金曜日なのに8460レは単機だった。
1/5に撮った写真と大して変わらない。
2006/01/23

単8461レ EF65 501
朝は風花が舞っていた。

8460レ EF65 1036+タキ4B(105786,29331,29326,95762)
2006/01/25

8461レ EF65 501+タキ2B(29331,105786)
1番線は抑止になった3881レが停車中のため、8461レは2番線だった。

単8460レ EF65 528
水曜日なのに8460レは単機だった。
2006/01/27


単8461レ EF64 1012
1012は先月も見たがその時は1エンド側が前だった。
進捗率75%達成。
隣の5779レは1043だったが、そろそろ国鉄色同士の並びは貴重かも知れない。
2006/01/30


単8461レ EF65 501

8460レ EF65 49+タキ1B(29322)
− |
このサイトの写真・文章などは、手段や形態を問わず複製・転載することを禁じます。
Copyright (C) 2005-2009 8461レ@高操, All Rights Reserved. 管理人のメールアドレス(半角に直して下さい):taso@7110.jp |