日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
− |
− |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | − |
− |
− |
− |
− |
2005/02/02

8461レ ウヤ
長大な8461レ。
のはずがなく、またしても大雪で48時間手配となり、1番線を前々日から塞いでいる9079レ。
4番線には9770レで岡部に行くタキが停車していたが、肝心の信越線8461レはウヤ。
2005/02/04

単8461レ EF64 1042
今日も岡部行きのタキはいたが、信越線8461レは単機。
ちなみに月曜日から1番線で抑止している9079レは相変わらず抑止中。
恐らく今日も終日上越線は不通なので、120時間手配。
2005/02/07


単8461レ EF64 1008
先週と同じく岡部行きのタキはいたが、信越線8461レは単機。
1番線には高操で運転打ち切りにされてしまった2/6隅田川発の9079レ。
2005/02/08


単8460レ EF65 125
2005/02/09

8461レ EF64 1009+タキ9B
濃霧のため、久しぶりのタキ9両も最後部まで一望できず。
2005/02/14


単8461レ EF64 1018
2005/02/16

8461レ EF64 1018+タキ3B(29328,29329,65756)
8時頃までは雨だったのに、なぜか徐々に雨が雪に。
2005/02/18

8461レ EF64 1027+タキ2B(29330,65757)
2005/02/21


単8461レ EF64 1027
このところの1027号機は、渋川や安中への仕業ばっかり。
先週のと見比べると、正面の汚れを落としてもらったらしい。
2005/02/23

8461レ EF64 1010+タキ1B(29330)
2005/02/25


単8461レ EF64 1033

5779レ EF65 1041+EF65 1047+タキ1B+コキ6B
重連で到着した5779レ。改正前の珍事?
高操に到着後、前機は入区し後機が両パンを上げた。
重連の5779レに見とれていたら、メインで使用しているD70の電池室の蓋を落っことした。
昼休みに9079レを撮りに出かけようとしたら蓋が無くて気づいた。
そのままビックカメラに行って、蓋だけ注文したが、
店員(♀)に「外れるんですか?」と怪訝な顔をされた。
2005/02/28

8461レ EF64 1011+タキ11B(105776,34048,34030,105786,6257,105771,105768,29322,29323,29326,29324)
バッテリーを押さえながらの撮影。
そんなときに過去最多のタキ11両とは。
− |
このサイトの写真・文章などは、手段や形態を問わず複製・転載することを禁じます。
Copyright (C) 2005-2009 8461レ@高操, All Rights Reserved. 管理人のメールアドレス(半角に直して下さい):taso@7110.jp |